top of page
MATCH RESULTS

第44回国公立大学ボクシング大会

2024年12月8日

•スパーリング

【第2試合目】

女子B級マサバ•シルビア(東北大学)×井上心(1年)


【第3試合目】

F級 角町秀人(岡山大学)×小野真路(1年)


【第6試合目】

B級 垣口 元希(防衛大)×畠山葵(1年)


【第12試合目】

L級 西郷倫矢(防衛大)×大場康寛(1年)


・公式戦 ジュニアの部

【第1試合】

女子F級   榎本由里子(北海道大学)○ vs ×安藤百夏(津田塾3年)

(ポイント負け 30-26, 30-27, 30-26)


【第4試合】

B級   林幹太(岡山大学)× vs ○張はおやん(一橋2年)

(ポイント勝ち 26-30, 27-30, 27-30)


【第5試合】

L級    妹尾佑馬(一橋2年)○ vs × 小野 酷叶(岡山大学)

(RSC勝ち 2R 1'44")


【第7試合】

L級    中村昇太(北海道大学)○ vs ×多田由岳(一橋3年)

(ポイント負け 29-28, 29-28, 29-28)


【第8試合】

LW級   佐々木雅哉(岡山大学)○ vs ×桑原周平(一橋2年)

(ポイント負け 29-28, 28-29, 29-28)


【第25試合】

F級   富永拓宏(東北大学)○ vs ×浅野義将(一橋2年)

(RSC負け 1R 1'06")


【第31試合】

LW級   西村一治(信州大学)× vs ○黒川凛太郎(一橋2年)

(RSC勝ち 3R 0'33")


【第33試合】

W級   小野喜透(一橋2年)○ vs × 許欽源(京都大学)

(RSC勝ち 2R 0'37")


【第36試合】

B級   江口雄一(一橋2年)○ vs ×畑悠貴(東京大学)

(RSC勝ち 3R 0'54")


・公式戦 シニアの部

【第20試合】

LW級   山口穣(一橋3年)○ vs ×水木崚(京都大学)

(RSC勝ち 1R 2'41")


 

大田区大会

2024年11月3日

【第11試合】L級

江口 雄一 (一橋2年) × vs ○村山 隆文 (笹崎ボクシングジム) (RSC負け 3R 0'45)


【第13試合】LW級

福井 信太郎 (一橋2年)○ vs ×佐々木 ソリヤ 献太(法政大学第2) (RSC勝ち 3R 1'59)


 

コサカボクシング スパーリング大会

2024年10月20日

【第1試合】

優勢判定 安藤百夏(津田塾3年)vs島ノ江星愛(亜細亜)

【第5試合】

優勢判定 江口雄一(一橋2年)vs小林凌太(専修)

【第7試合】

優勢判定 妹尾佑馬(一橋2年)vsKater Wong(上智)


 

青学招待試合

2024年9月16日

〈ジュニア規定の部〉

【第8試合】F級 ×浅野 義将 (一橋2年)vs○窪木 健人 (青山学院) (RSC負け 1R 0'30)


【第10試合】B級 ○江口 雄一 (一橋2年)vs一政 光星 (サクラウタジム) ポイント勝ち(27-30,29-28,29-28)


【第11試合】L級 ×妹尾 佑馬 (一橋2年)vs○川崎 蒼汰 (國學院) (RSC負け 1R 1'35)


【第12試合】L級 ×多田 由岳 (一橋3年)vs○大野 晴生(コサカジム) (RSC負け 1R 1'44)


【第16試合】W級 ○小野 喜透 (一橋2年)vs ×松井 陽仁 (獨協) (RSC勝ち 3R 0'50)


〈シニア規定の部 〉

【第25試合】LW級 ○山口 穣 (一橋3年)× 髙橋 星也(慶応) (RSC負け 2R 2'10)


 

文京区ボクシング大会

2024年4月14日

〈ジュニアの部〉

B級 ザン ハオヤン(一橋2年)○-×一丸陽将(早稲田大) (29-29,27-30,29-28,で判定勝ち)

B級 江口 雄一(一橋2年)○-×萩原 達矢(笹崎ジム) (RSC勝ち2R 0'34) 

L級 多田 由岳(一橋3年)×-○タエチャスク•ナッチャヌン(東京大) (RCS負け1R1'17)

LW級 桑原 周平(一橋2年)×-○旭南 亮丞(東海大) (RCS負け2R1'37)

W級 小野 喜透(一橋2年)×-○萬上 雄太(東京大) (RCS負け3R2'07)

〈シニアの部〉

B級 大上 龍人(一橋4年)○-×楠本 水樹(東京大) (RSC勝ち2R3'05) 

L級 島田 響(一橋4年)×-○中野渡 礼輝(笹崎ジム) (28-29,27-30,27-30,で判定負け)

 

第43回国公立ボクシング大会

2023年12月10日

【ジュニアの部】

L級 山口 穣(一橋2年)○ - × 近 志門(阪大2年)1R 58秒 RSC勝ち

【シニアの部】

B級 大上 龍人(一橋3年)× - ○ 三村 真拓(京大3年)判定負け

L級 島田 響(一橋3年)× - ○ 古角 隆人(阪大3年)判定勝ち

 

3部トーナメント戦決勝

2023/7/8

F級 大上 龍人(一橋3年)× - ○ 福原 幸輝(青山学院大)(RSC負け 2R 1'34)


L級 島田 響 (一橋3年) × - ○ 大野 生喜(大東文化大)

(RSC負け 1R 2'43)

 

3部トーナメント戦準決勝

2023/6/25

F級 大上 龍人(一橋3年)◯ - × 熱田 祐真(東海大)

(ABD勝ち 2R 0'22)


 L級 島田 響(一橋3年)◯ - × アハメド・アルシュメリ(東海大)

(30-26, 29-27, 30-26, 29-27, 29-27で判定勝ち)


 LW級 石井 克典(一橋4年)× - 〇菊池 凱成(東京大)

(2R 2'49でRSC負け)


 

3部トーナメント戦初戦

2023/5/14

 F級 大上 龍人(一橋3年)◯ - × 後藤 誉雄(早稲田大)

(RSC勝ち 2R 1'22)


B級 石神 志樹(一橋4年)× -  ◯ 木村 鴻汰(平成国際大)

(RSC負け 1R 0'24)


L級 島田 響(一橋3年)◯ - ×(防衛大)

(対戦相手の書類不備により不戦勝)


W級 鈴木 凱也(一橋4年)× - ◯ 建 寛人(東京大)

(RSC負け 1R 2:28)

 

文京区ボクシング大会

2023/4/15

〈公式戦ジュニアの部〉

第5試合 L級

 山口 穣(一橋2年)×- ◯ アハメド アルシュメリ (東海大)

(27-30, 27-30, 27-30で判定負け)


〈スパーリングの部〉M級鈴木 凱也(一橋4年)- 小平 優宇(東海大学)


〈公式戦シニアの部〉

第12試合 B級

石神 志樹(一橋4年)× - ◯ 三宅 健太郎(東京大学)

(RSC負け 2R 1'11)


第14試合 B級

 大上 龍人(一橋3年)× -  ◯ 屋宜 太宜(専修大学)

(27-29, 27-29, 27-29で判定負け)


第16試合 L級

 島田 響(一橋3年)◯ -  × 島田 大也(専修大学)

(28-29, 29-28, 29-28で判定勝ち)


第21試合 W級

 石井 克典(一橋4年)◯ - × 宮田 万輝(早稲田大学)

(RSC勝ち 3R 1'45)

 

第42回国公立大会

2022/12/10

〈スパーリングの部〉

第1試合 F級

 宮崎 礼(津田塾3年)-  榎本 由里子(北海道大)


B級 須田 優花(津田塾3年) -  戸田 愛子(大阪大)


 L級 山口 穣(一橋1年) -  新井 悠碧(北海道大)


 W級 鈴木 凱也(一橋3年) -  佐藤 総太郎貴久(防衛大)


〈公式戦ジュニアの部〉

 B級 石神 志樹(一橋3年)◯ - × 井上 我久(岡山大)

(RSC勝ち 3R 2'02)

 

B級 大上 龍人(一橋2年)× -  ◯ 小笠原 諒(信州大)

(27-29, 28-29, 29-28で判定負け)


L級 島田 響(一橋2年)◯ -  × 戸塚 健太郎(岩手大)

(RSC勝ち 2R 0'26)


〈公式戦シニアの部>

W級 石井 克典(一橋3年)× - ◯ 伊藤 雄輝(防衛大)

(RSC負け 1R0'21)


 

青学招待試合

2022/9/23


【スパーリングの部 ギア有り2分2R】

大上 龍人 (一橋・2年) - 平野 優 (東海大学・3年)


【ジュニアの部 ギア有り2分3R】

B級 高見澤 大樹 (一橋・2年) ×- ○ 野嶋 大志 (東京大学・2年)

RSC負け (1R 1'34)

LW級 島田 響 (一橋・2年) ○- × 尹 盛燈 (朝鮮大学校・3年)

RSCI勝ち (1R 0'45)



 

第56回4部トーナメント決勝戦

2022/7/17


B級 伊勢 一徹(一橋4年) ○ー× 斎藤廣祐 (獨協大学2年)

RSC勝ち (3R 1'20)

L級 中島 樂久(一橋4年) ×ー○ 宮内陽鶴 (獨協大学1年)

判定負け(29-28 27-30 28-29 29-28 27-30) W級 中山 志音(一橋4年) ○ー× 下垣怜史 (法政大学第二体育会 3年)

判定勝ち(29-26 29-26 29-26 29-26 29-26)



 

第56回4部トーナメント2回戦

2022/7/2


 F級 石神 志樹(一橋3年) ×ー○ 青木 大輔(國學院3年)

RSC負け (2R0'50)

B級 伊勢 一徹(一橋4年) ○ー× 原 聖人(国際武道3年)

RSC勝ち (1R1'37)

L級 中島 樂久(一橋4年) ○ー× 高橋 周平(明治学院4年)

判定勝ち(28-29 28-29 29-28 29-28 30-27)

LW級 鶴野 翔太(一橋4年) ×ー○ 畠山 大輝(明治学院3年)

判定負け(28-28 27-29 27-29 28-28 27-29)

W級 中山 志音(一橋4年) ○ー× 木村 魁虎(國學院4年)

判定勝ち(30-27 29-28 30-27 30-27 30-27)



 

第56回4部トーナメント女子1回戦

2022/5/29


B級 須田 優花(津田塾3年) ×ー○ 吉原 憧子(拓殖3年)

RSC負け (1R2'53)



 

第56回4部トーナメント1回戦

2022/5/29


B級 伊勢 一徹(一橋4年) ○ー× 廣本憲(國學院大學2年)

RSC勝ち (1R1'52)



 

文京区大会

2022/4/16


【ジュニアの部 ギア有り2分3R】

 B級 高見澤 大樹(一橋2年) ×ー○ 楠本 水樹(東京大学)

RSC負け 3R1'25

B級 大上 龍人(一橋2年) ×ー○ 宮部 裕貴(東京大学)

判定負け(27-29 27-29 27-29)

LW級 島田 響(一橋2年) ×ー○ 三宅 哲(青山学院大学)

判定負け(27-30 27-30 26-30)

W級 石井 克典(一橋3年) ー 有馬 慶真(東京大学)

スパーリングに変更


【シニアの部 ギア無し3分3R】

L級 伊勢 一徹(一橋4年) ー 河合 優作(東海大学) スパーリングに変更

 L級 中島 樂久(一橋4年) ×ー○ 森井 憲人(東京大学)

判定負け(25-30 26-30 24-30)

 L級 鶴野 翔太(一橋4年) ×ー○ 宇都宮 悠(東京大学)

判定負け(27-30 28-29 27-30)

LW級 中山 志音(一橋4年) ○ー× 植田 光祐(東京大学)

判定勝ち(30-26 30-25 30-26)

M級 小山田 健吾(一橋4年) ○ー× 佐山 篤史(世田谷区連盟)

判定勝ち(28-29 29-28 29-28)


ー表彰ー

優秀選手賞:中山志音



 

第41回国公立大会

2021/12/12 【スパーリングの部 ギア有り2分2R】

B級 須田優花(津田塾2年)ー佐藤あゆみ(岩手2年)

LW級 島田 響(一橋1年) ー 鈴木 俊也(信州1年)

W級 石井 克典(一橋2年) ー三澤 恒汰(東北3年)

F級 石神 志樹(一橋2年) ー 大台 進一(東京1年)

B級 大上 龍人(一橋1年) ー 野嶋 大志(東京1年)

B級 加藤 浩平(一橋1年) ー 本多 正覇(防衛1年)

【ジュニアの部 ギア有り2分3R】

B級 伊勢 一徹(一橋3年) ○ー× 今川 雄貴(香川4年)

RSC勝ち (1R1'48)

L級 山北 怜(一橋3年) ×ー○ 高芝 亮太朗(東京2年)

判定負け(28-29 27-30 27-30)


【シニアの部 ギア無し3分3R】

L級 鶴野 翔太(一橋3年) ×ー○ 植田 光祐(東京3年)

判定負け(28-29 27-30 28-29の0-3)

LW級 中山 志音(一橋3年) ○ー× 菅 嵩将(広島4年)

RSC勝ち (2R2'32)


ー表彰ー

優秀選手賞:中山志音



 

青学招待試合

2021/10/17


【シニアルールの部】

L級 鶴野 翔太(一橋3年)×ー◯ 石黒 海星(東海大学)

RSC負け(3R2'33)

W級 中山 志音(一橋3年)×ー◯ 川西 響(早稲田大学)

RSC負け(2R0'59)



 

第55回4部トーナメント決勝戦

2021/7/10

F級 古橋 俊典(一橋4年) ○ー× 青木 大輔(國學院大学)

判定勝ち(48-47 50-45 50-45)

B級  相澤 壮太 (一橋4年) ○ー× 高橋 周平(明治学院大学)

判定勝ち(50-45 50-45 50-45)

W級 中山 志音(一橋3年)○ー× 下垣 怜史(法政第二大学)

RSC勝ち(1R1’06)



 

第55回4部トーナメント準決戦

2021/6/05

LW級 田島 凛之祐(一橋3年)×‐○上野 真澄(国際武道大学)

RSCI負け(1R1’21)

W級 中山 志音(一橋3年)○‐×木村 魁虎(國學院大学)

判定勝ち(29-28 28-29 30-27)



 

第四回オープン戦

2020/2/16

【ジュニアの部 ギア有り2分3R】

L級 相澤壮太(2年)〇ー平間悠一(玉川)

判定勝ち(30-27,30-27,30-27)

L級 井出馨斗(3年)ー〇長谷川周平(玉川)

判定負け(28-29,28-29,29-28)

LW級 山内愉多(2年)〇ー林成美(ベルスポーツジム)

判定勝ち(30-26,30-26,30-26)


【シニアの部 ギア無し3分3R】

L級 西尾耀(3年)ー〇村野航(中央)

RSC負け(3R 2`21)



 

国公立大会

2019/12/1

【スパーリングの部 ギア有り2分2R】

B級 上野正人(東北)-井田光祝(2年)

B級 倉田駿介(防衛)-伊勢一徹(1年)

L級 塩見山太郎(茨城)-田島凛之祐(1年)

L級 児玉元太(香川)-山北怜(1年)

L級 荒木拓登(東北)-鶴野翔太(1年)

LW級 花野直樹(北海道)-中島樂久(1年)

W級 下野大樹(大阪)-杣田兼太郎(1年)

M級 藤原冬弥(香川)-小山田健吾(1年) M級 野尻智洋(信州)-中山志音(1年)


【ジュニアの部 ギア有り2分3R】 F級 黒澤直哉(香川)-〇古橋俊典(2年) RSC勝ち(3R 0’54)

B級 森口大世(京都)-〇山川貴史(2年) 判定勝ち(26-30,27-30,26-30)

L級 中嶋伸也(名古屋)-〇相澤壮太(2年) 判定勝ち(28-29,29-28,28-29)

L級 阿辻佳人(岡山)-〇坂野琢郎(3年) 判定勝ち(28-29,27-30,27-30)

LW級 平野智之(防衛)〇-山内愉多(2年) RSC負け(1R 1’21)


【シニアの部 ギア無し3分3R】 F級 千種悠生(4年)〇-小村拓斗(東京) 判定勝ち(29-28,29-28,27-30)

L級 永山純礼(筑波)-〇西尾耀(3年) RSC勝ち(1R 1'27)

L級 渋谷拓海(京都)〇-井出馨斗(3年) RSC負け(3R 1'34)




 

大田区大会

2019/11/10

【Bの部シニア 3分3R】

F級 千種悠生(4年)-〇小村拓斗(東京大学)

判定負け(27-30,27-30,27-30)

L級 西尾耀(3年)〇-小山悠也(國學院大学)

判定勝ち(30-27,30-26,29-28)




 

第三回オープン戦

2019/10/27

【ジュニアの部 ギア有り2分3R】

F級 古橋俊典(2年)〇-杉本隼輔(東京大学)

RSC勝ち(2R'0"35)

L級 坂野琢郎(2年)-〇石倉宙樹(東京大学)

RSC負け(3R'1"58)

L級 相澤壮太(2年)-〇藤本雄資(東京大学)

判定負け(28-29,27-30,27-29)

L級 山内愉多(2年)〇-永井朝文(東京大学)

RFC勝ち(1R'1"01)



 

女子演技種目

2019/10/27

軽中量級 セオカイシン

合格(212/450 47.1%)

中量級 アバッソヴァウルヴィア

合格(211/450 46.9%)



 

青学オープン戦

2019/9/23

【スパーリングの部】 井出馨斗(3年)-辰見明輝(青山学院大学) 井田光祝(2年)-河野優太(青山学院大学) 杣田兼太郎(1年)-崔権能(青山学院大学)


【ジュニアの部 ギア有り2分3R】 L級 坂野琢郎(2年)-〇藁品健介(早稲田大学) 判定負け(26-30,26-30,28-28)

L級 相澤壮太(2年)〇-川島拓海(防衛大学) 判定勝ち(29-27,29-27,28-28)


【シニアの部 ギア無し3分3R】 L級 西尾耀(3年)〇-卞泳太(朝鮮大学) 判定勝ち(28-27,28-27,28-28)



 

第二回オープン戦

2019/6/23

【ジュニアの部 ギア有り2分3R】

F級 古橋俊典(1年)-◯青木真誉(早稲田)

判定負け(27-30,27-30,27-30)



 

第54回4部トーナメント決勝

2019/6/22

【ジュニアの部 ギア有り2分3R】

F級 千種悠生(4年)◯-(國學院)

不戦勝



 

第54回4部トーナメント準決勝

2019/6/2


【ジュニアの部 ギア有り2分3R】

F級 千種悠生(4年)◯-那須弘啓(帝京)

RSC勝ち(1R '1"52)

L級 西尾耀(3年)-◯古沢祥大(國學院)

判定負け(28-29,29-28,28-29)

W級不戦敗



 

第54回4部トーナメント1回戦

2019/5/18

【ジュニアの部 ギア有り2分3R】 F級 千種悠生(4年)◯-中島基貴(神奈川工科) RSC勝ち(1R '1"23) B級 井出馨斗(3年)-◯廣井暉宣(明治学院) RSC負け(2R '0"39) L級 西尾耀(3年)◯-(茨城) 不戦勝 LW級 相澤壮太(2年)-◯落合昭斗(帝京) RSC負け(2R '0"51) W級 置田壮一郎(4年)◯-福島拓(獨協) RSC勝ち(1R '0"48)



 

文京区大会

2019/4/7

【ジュニアの部 ギア有り2分3R】

L級 相澤壮太(2年)-◯首藤功大(早稲田)

RSC負け(1R '1"59)

LW級 山内愉多(2年)-◯古沢祥大(國學院)

判定負け(28-29,29-28,28-29)


【シニアの部 ギア無し3分3R】

F級 千種悠生(4年)◯-小村拓斗(東京)

判定勝ち(29-28,29-27,29-28)

B級 井出馨斗(3年)-◯小山悠也(國學院)

RSC負け(2R '1"36)



 

オープン戦

2019/3/17

【ジュニアの部 ギア有り2分3R】

F級 千種悠生-◯青木正臣(エイチズスタイル)

RSC負け(1R '1"33)

L級 西尾耀(2年)-◯落合昭斗(帝京)

判定負け(27-30,26-30,27-30)



FOLLOW US HERE

© 2019 by HITOTSUBASHI&TSUDA BOXING TEAM. Created with Wix.com

  • Facebookのクリーン
  • Twitter のクリーン

Join us!! Contact us with

Instagram : @hitotsudaboxing

     X:@hitobox_2024      

bottom of page